雑誌・メディアで多数紹介されました!
産後の骨盤矯正におすすめの整体院として様々な雑誌・メディアで当院が紹介されました!
◆HP限定初回割引特典◆
☆ご予約はこちらから☆
川西AXIS整体院が人気の理由
日本妊産婦整体協会の認定院
Point
1
キッズスペース・バウンサー完備
Point
2
丁寧なカウンセリングと検査でお悩みをしっかりお聞きします。
Point
3
阪急川西能勢口駅「東口」から徒歩1分!提携コインパーキング有。
Point
4
予約優先制なのでお待たせしません。
Point
5
エビデンスに基づいた施術で少ない回数で骨盤矯正が可能です。
Point
6
当院と他院の違い
当院 | 他院 | |
---|---|---|
専門性 | ◎ 産前産後に特化した整体 | × 不明 |
検査 | ◎ 身体全体の検査 | △ 局所の検査 |
施術法 | ◎ ソフトな骨盤矯正 | △ ゴリゴリのマッサージ |
担当者 | ◎ 国家資格者 | △ コロコロ変わる |
実績 | ◎ 15年以上の経験 日本妊産婦整体協会認定 | △ 不明 |
治療方法 | ◎ 骨盤以外にもアプローチし全体から改善 | △ 部分的な施術。その場限りの対症施術 |
◆HP限定初回割引価格◆
産後の様々な不調の原因となる骨盤の歪み
産後は肩こりや腰痛、尿漏れなど、様々なトラブルが起こりやすくなります。また、肩こりや腰痛といった不調だけでなく、体型が戻らず「妊娠前に履けていたズボンが入らない」「下半身が太くなった」などのお悩みもよくご相談を受けます。そのような産後のお悩みの多くは骨盤の歪みが原因です。産後の骨盤は、リラキシンというホルモンの影響で関節がゆるんでいる状態で歪みやすい時期になります。
産後は大抵の場合、骨盤が締まりきらず開いたままになっていたり、ズレた状態で骨盤が固定されてしまいます。
その上、家事や育児で体に負担をかけることで、骨盤はどんどん歪んでいきます。骨盤が歪むことで、バランスが崩れ不調が起きやすくなります。また、骨盤が歪むと代謝が落ち、出産前よりも痩せにくい身体になってしまいます。
ご予約・お問い合わせはこちら
数多くの医療関係者が当院を推薦!
院長からの挨拶
当院では、産前産後のケアに力を入れています。
それは私自身が、現在2人の娘の父であり、そばで育児を頑張ってくれている妻を見てきたからです。
妊娠中から切迫早産で生活も制限され、思うように動けなかった妻を見てなんとか力になりたいという思いから様々な知識を取り入れてきました。
産後のママの体はとてもダメージを受けています。そんな状態で家事育児を続けていると体はさらにダメージを蓄積してしまいます。
そんなママさんを救いたいという思いから、産前産後に特化した施術を行っています。
また、ママの体にストレスがかかることによって、それは子どもにも影響を及ぼします。
ストレスによって母乳に変化が出ることもあります。
体のストレスをケアしてあげることで、心も体も軽くなり、前向きな気持ちになれ、子育てもより一層楽しめるようになると思います。
「1人でも多くのママさんを救いたい。」
このような思いで皆さまをお待ちしています。
川西AXIS整体院
産後に多いトラブルについて
恥骨痛
症状1
代表的な産後のお悩みの1つである恥骨の痛みは、骨盤の歪みが原因で恥骨も歪んでしまっている状態です。これも当整体院が得意としているお悩みです。恥骨離開や恥骨のズレによって、恥骨の痛み腰痛、むくみ、骨盤の開きが起こります。恥骨の開きを締めて、恥骨のズレを整えることでこれらの症状を改善へと導きます。
腰痛 (反り腰)
症状2
妊娠中はお腹が大きく前に出るため、お腹を突き出した体勢になりやすく反り腰の原因になります。妊娠中についた反り腰のクセが、産後も反り腰になり腰痛の原因となります。更に、抱っこなどでお腹を突き出した体勢が多くなることで反り腰はさらに悪化します。反り腰の人は、主に骨盤が前傾し、腰の骨が過度に前弯している状態です。反り腰になると骨盤下部にスペースができるため、内臓が下がりやすくなります。内臓が下がることにより、ぽっこりお腹の原因や腰痛、下半身太りの原因につながります。当院では骨盤の歪みだけでなく、内臓を正しい位置に戻すことによって反り腰を改善していきます。
内臓の機能低下
症状3
骨盤は出産後に開くものではなく、妊娠中から徐々に開いていき、さらに骨盤が広がりお腹の筋肉が伸びることによって、腹筋や骨盤底筋と言われる骨盤下から支えている筋肉も衰えてしまいます。骨盤が開いて空いたスペースに腸などの内臓が下がっていることがほとんどです。内臓が下がった状態になると便秘や腰痛、足の冷え、むくみ、ぽっこりお腹などの原因になります。
当整体院では、優しくソフトな施術で下がった内臓を整え、正しい位置に戻していきます。内臓の調整をせず、骨盤の矯正だけしても内臓に邪魔され骨盤がしっかり締まることなく、一度施術を受けたとしてもすぐに骨盤が開いてしまいます。内臓から骨盤のケアを行っている院はほとんどありません。
基礎代謝の低下
症状4
骨盤が開いていたり、抱っこなどで体が歪んでいると、筋肉が硬くなり、血流やリンパの流れが悪くなることによって基礎代謝が低下してしまいます。基礎代謝が下がると太りやすく痩せにくくなり、下半身太りや垂れたお尻などの原因になります。
「産後太りやすくなった」「下半身が太くなった」「なかなか痩せられない」「お尻が大きくなった」「足がむくみやすい」などのお悩みは、骨盤の歪みや体の歪みが原因かもしれません。
当整体院では、痛みのケアだけでなく、産後の体型をより早く戻すためのトレーニングや生活指導、ストレッチ方法などをお伝えしております。
尿漏れ
症状5
尿漏れは、恥骨が離開やズレることで、骨盤の下にある骨盤底筋群がゆるんで、尿道を締めきれなくなることで起こります。骨盤矯正で開いた骨盤を締め、恥骨の歪みを整え、骨盤低筋群の筋肉を鍛えて機能を回復させていきます 。
股関節の痛み・つまり感
症状6
産後のお悩みで意外と多いのが股関節の痛みです。
骨盤が開くことによって、股関節も同時に開いてしまい関節の位置がズレることで股関節の引っかかり感や痛みが出る事があります。股関節のつまりやひっかかり感、足に力が入らないなどのお悩みも骨盤の歪みや開きが原因となります。